LightWindow【その2】
2009.03.31 Author: えす
続いて、LightWindowの細かい使い方を紹介します。
LightWindowの設定値を変更することもできます。
変更は下記のように行います。
<script type="text/javascript">
function openLightWindow() {
myLightWindow = new lightwindow({
resizeSpeed : 20, // ロード時の画面リサイズスピード
skin : {
loading : '<div id="lightwindow_loading" >'+ // ロード時の画面
'<span>しばらくお待ちください。</span>'+
'<iframe name="lightwindow_loading_shim" id="lightwindow_loading_shim" src="javascript:false;" frameBorder="0" scrolling="no"></iframe>'+
'</div>'
}
});
myLightWindow.activateWindow({
href : 'http://www.conextivo.com/',
title : '',
height: 600,
width : 500,
loadingAnimation: true,
type : 'external'
});
}
</script>
<a href="javascript:openLightWindow()">http://www.conextivo.com/</a>
new lightwindowのオプションで、設定値を変更できますので、JavaScriptのファイルを直接編集する必要はありません。
また、LightWindowのiframe内に別ページを呼び出し、別ページからLightWindowを閉じたいなんてこともあります。
LightWindowを閉じるには「 myLightWindow.deactivate() 」を使用します。
ただし、iframeで呼び出している場合、親ウィンドウのmyLightWindowに対して操作が必要ですので、下記のようになります。
parent.myLightWindow.deactivate();
こんな感じで、JavaScriptから表示することで、細かい部分も制御することができます。
